News Log
トップページで紹介したニュースの過去記事の一部です。リンクは切れている場合があります。
戸村裕行氏写真集 「蒼海の碑銘 〜海底の戦争遺産」
■出版社:イカロス出版 ■価格:2,970円(税込)
トラック(チューク)諸島、ソロモン諸島、グアム、パラオ、コロン、ビキニ環礁などの「海底の戦争遺産」が収録された写真集です。戦闘艦艇、徴用船、日本軍機などが紹介されています。
チューク州政府観光局公式ホームページ
現段階で一番正確なチュークの情報が得られるサイトです。
特にメニュー欄3番目にあるGuide Book(ガイドブック)はかなり詳しく書かれていますので、ぜひダウンロードしてみてください。
チュークの紹介記事がDIVERオンラインに掲載されました
チュークでダイビングをする際に知っておきたい情報や、スキル別でおすすめの沈船が紹介されています。これからチュークにいらっしゃるかたは参考にしてみてください。
古見きゅう氏写真集 「TRUK LAGOON 閉じ込められた記憶」
■出版社:講談社 ■価格:2,500円+税 ■B5判/144ページ
チューク(旧トラック)の海底に眠る、太平洋戦争時に沈んだ旧日本軍の艦船。
9年の歳月をかけ、42隻すべての艦船を撮影したドキュメンタリー作品です。
月刊「丸」戸村裕行氏 連載中
群青の追憶〜海底に眠る大東亜戦争の戦争遺産を追う〜戸村裕行氏写真展
2018年6月15日~9月30日 靖國神社 遊就館内 特設展示場にて
水中写真家・戸村裕行氏による、大東亜戦争に起因する世界の海底に眠る日本の沈船、航空機、潜水艦などの戦争遺産を撮影した水中写真展『群青の追憶』~海底に眠る大東亜戦争の戦争遺産を追う~が開催されます。
画像クリックで写真展詳細ページへ

企画展開催 グランブルーの静寂~もうひとつの氷川丸~
2018年1月20日(土)~4月22日(日) 日本郵船歴史博物館
チュークに沈む平安丸と、その姉妹船であり、現在も横浜でその姿を見ることのできる氷川丸。その2隻の過去と現在を、写真を中心に紹介する企画展が開催されます。
TREASURESでも平安丸の写真を提供させていただきました。ぜひ足をお運びください!

「つみしま」にチュークの記事が掲載されました
水中写真家古見きゅう氏によるチュークの記事です。
沈船・美しい海・戦跡・島の人々…
たくさんの写真と共に隅々までチュークが紹介されています。
記事はこちら(PDFファイルです)
http://tsumishima.com/soraweb/2016/05/20/72_201605_Chuuk.pdf
つみしま( vol.72 2016 MAY がチューク記事です)
http://tsumishima.com/soraweb/

二式水戦(二式水上戦闘機)発見!
70年以上、誰の目にもふれることなく海底に眠っていた飛行機が発見されました。「二式水戦」…現存機がなく、とても貴重な機体です。右の動画は水中写真家の戸村裕行氏による撮影です。
更に詳しい記事→こちら
※二式水戦は海域の権利関係の問題があり、潜れないこともあります。詳しくはお問い合わせください。
古見カメラマンと行くチュークツアー
2016年5月15日~23日
昨年刊行されましたドキュメンタリー写真集「TRUK LAGOON」。撮影者の水中カメラマン 古見きゅう 氏と潜るチュークツアーが開催されます!ツアー中は古見カメラマンと同じボートで海に出て、同じポイントを潜ります。期間中数回に渡り、古見氏と当ショップガイド・横田で「チュークの撮影テクニック」などのレクチャーを行います。撮影に関するご質問も大歓迎!だそうです。
貴重な機会になりますので、是非ご参加ください。

TBSテレビ クレイジージャーニー 放送されました
2015年8月20日放送 【時空を超えた沈船探索の旅】
水中写真家:鍵井靖章氏のチュークでの沈船撮影の様子が放送されました。

楽園と呼ばれる太平洋の島々の海底に眠る日本の沈没船。
70年あまり前の戦争の悲劇を今に伝えている。
多くの命が失われた太平洋の海で、新たな問題が起きていた。
12月31日(木) 午前5時55分~6時50分 RKB毎日放送
『珊瑚の海深く~沈没船が伝える戦争~』 放送予定

チュークやパラオに沈む沈船が取り上げられます。
放送地域が限定されますが、放送対象地域にお住まいの方は是非ご覧ください。
8月9日(日)「海に消えた船員~沈没船が伝える戦争~」放送
RKB毎日放送制作のドキュメンタリー番組です。
九州・沖縄地区での放送になります。

